![]() えー、デカイ方のレイアウトの方は、一応出来ております。 |
![]() 懸念だった部分も、一応完成しております。 |
![]() 今回の模型班総責任者(?)が、最後まで執着した部分。まあ、出来たんであれば、文句は言いません。 |
![]() まあワシ自身、こういうのは好きだし(笑)。 |
![]() 駅周辺。 |
![]() VSEが走っております。 |
![]() やっと完成寸前までこぎつけた、体験運転用レイアウト。 |
![]() 当初の状態を考えたら、よくぞここまで、と思います(苦笑)。 |
![]() 走行レイアウトの全景。 |
![]() はい、前面にピンが合ってません(爆)。 |
![]() あんまり縦位置で撮っても面白みに欠けるな・・・(ぇ)。 |
![]() 橋を渡りきるVSE。 |
![]() コーナー部。 |
![]() 一応運用開始(笑)、体験用レイアウト。 |
![]() これが一番ピンが合っていたという(爆)。 |
![]() みなさん、携帯でも結構写真を撮って行かはります。 |
![]() 「きらら」と旧国鉄のキハ22(?)のすれ違い。・・・ありえねー(笑)。 |
![]() 試しにやってみた、500系の流し撮り。 |
![]() ピントが微妙です。というか、完全にズレてます(泣)。 |
![]() ケツ。 |
![]() 完全完成しました! |
![]() 長かった・・・。 |
![]() 川側から。 |
![]() 山側から。 |
![]() で、デカイ方のレイアウトのヤード。いろいろ居まっせー(笑)。 |
![]() ここだけ見たら、新幹線用レイアウトに見えなくはないですがね(苦笑)。 |