サークルの旅行(in山陰方面)(その1)
というわけで、第1日目の写真です。少々余部鉄橋あたりが多目となっていますが、それは仕様です(笑)

まずは集合場所に行かねば。というわけで、コイツで大阪まで移動。
「新快速、大阪行き」を撮りたいなら、朝早起きすれば大丈夫ですよ?(笑)

んで、大阪到着。4番線に移動して、適当に時間潰し。

これはだーれだ?(笑)

まともに5両フル2500番台を撮ったのは、これが始めて。なのに、シャッタースピード不足で撃沈・・・。

この辺りでカフェオレを撮ったことは、実は大してなかったり・・・。

んで、乗る予定の福知山行きが入線。

何せ朝の福知山線の各停。各停言いつつ、塚本を通過するという(苦笑)。一時期の常磐快速線みたいになっとるがな(笑)。
塚本を何キロで通過するか、ちょっと気になってましたが(207なら120キロ弱で、とにかく後ろから追っかけてくる新快速から逃げてました(笑))、90キロ前後と、113にしては速度は出しているものの、結構普通な速度で残念(苦笑)。

んで、しばらくはおとなしく乗車。途中のすれ違いでタンゴエクスプローラーが来たんで、車内からすれ違いざまを撮影(何)。

ちょっとええ感じの駅舎だったんで、撮影。

縦位置で。

確か福知山の一つ手前の駅にて。

列車の行き違い待ちをする113。

こっちの方が、一つ上の写真より、引き締まって見える、・・・かな?(何)

対向列車、参上。

この顔、何とかならんものか・・・。

福知山に到着。高架駅になって、随分と近代的になりました。
そして、無理やり3本並び(笑)

一応真面目に(?)撮影

ちょっとローアンで。

いくら特急が走るからと言って、この駅、ちと贅沢すぎません?(笑)

反対側から。いや、だからこの顔は何とかならn(以下略)

そして鈍行に揺られること数時間。遂に余部鉄橋の上に到着!(笑)

「よい子のみんなは、あまりマネはしないでね」という撮り方(汗)

日本海側を望む。前回と同じように、曇っていたのが、非常に残念・・・。

でもって、始めっから本番(笑)。

実はこのときに限って、RAWデータも記録するのを忘れてました(爆)。

何ていうか、雰囲気が好きです、ここ。

微妙に晴れ間が!

でもって、肝心のときまでは、もってくれず・・・(泣)

あんまりコイツの色は好きではないけど、こんな曇ってる日には、キハ181よりは鮮やかさ、という点で見栄えがいいか?

はい、「はまかぜ」ケツ打ち。今回はRAWデータも、キッチリあります(笑)

しかし、やっぱり晴れてくれません(泣)

んで次を待ってると、予定時刻でもないのに、自動放送が・・・。で、何か出てきましたよ?(笑)

コイツの回送(?)があるなんて、知りませんでした・・・(汗)

実は、結構珍しい組み合わせ?いや、知らんけど。

とにかく撮ります!(笑)

とにかく(以下略)

延びる鉄路

しばらくは下りてきての撮影

本当、独特の橋桁をしています

非常に長閑です

ちょいとマイナス補正をかけてみた。ちょっとしんどいわな(苦笑)

ちょっと暇があったので撮影。

晴れていれば、もっと綺麗だったんでしょうねえ・・・

はい、来ましたよー

城崎温泉方面に向かう列車です

もう一丁

今度は浜坂方面への列車です

なんとなく撮った一枚

露出を少しプラス補正。まだ橋脚の赤色が綺麗に見えますな

日本海ー

ちょっとマイナス補正

鎧方を見る

この文字は、橋が架け変わっても見れるんでしょうか・・・

今度はこの角度で狙います

はい、来ましたー

これがラストの一枚。これにて撤収開始

これは何の数字やったかな・・・(爆)

うーん、よく分からん(爆)

暇だったので、もう一度おさらい的に(笑)

海も入れつつ

葉っぱで隠れてしまっていますが、この「強風警報」なる標識。やっぱり無くなってしまうんでしょうね・・・

もう一回

ちょっとマイナス補正しすぎたかな?やっぱカメラの液晶は見にくい・・・

実は制限25がかかっていたんですね

プラス補正ー

今度は横位置で

待合室、というよりは、そこら辺の休憩所では?!(苦笑)

んで、浜坂に移動。これから本日の宿泊先がある、倉吉まで向かいます

国鉄時代の気動車のデザインは、決して嫌いにはなれませんね

でもって、鳥取まで爆睡(爆)。で、ちょうど来ていた「快速、とっとりライナー」

でもって、特急との並び。つーか、鳥取近辺も非電化区間やったんかい!

快速が出て行ったので、単独で撮影

並び

実は併結編成だったようで

反対側から

こっちの方が傾いてなくて、ええかな?

誘導待ちをしています

架線柱かと思ったら、単に信号をぶら下げるためだけだったという・・・(爆)。
奥に見えるのは、先ほど誘導待ちしていたやつ。しかしまあ、見事に非電化ですな(苦笑)

んで思うんやが、何故こんなにホームがだだっ広いのだ!?

長いにもほどがあるぞ・・・。つーか、いくら入替中とはいえ、客扱いしてる列車と同じ着番線に、さらに1列車(計2列車)置くのはどうかと思う。まあ、それが出来てしまうだけの有効長があるわけですが・・・

智頭行き各停。智頭急行線との接続駅ですな

つーか、何ですか、このダイヤの空き具合。とても鳥取という一応都市圏(失礼)のダイヤやないで

まあ、ホンマのローカル線に比べれば、本数は(これでも)圧倒的なわけですが(苦笑)

多分「因幡の白兎」のつもりなんでしょうな(笑)

若桜鉄道線も、ここまで乗り入れてます

反対側から

ワシが乗ってきたキハが、浜坂行きとなって入線。要は折り返し

で、この後は皆と合流。快速に乗って倉吉まで直行。さすがローカル線の快速、よく混んでいました。
ちなみに、さすがに暗かったので、撮影は断念である。