![]() 本日の起床時間、6:30。前日の疲れもあり、眠い眠い(苦笑) |
![]() それでも「列車行き違いのため(以下略)」となれば、途中で撮ることは忘れません(笑) |
![]() そしてやって来た、「4両」のスーパーまつかぜ。やはりこういう時間だと、通勤用としての側面もあるのでしょうかね |
![]() 露出確認も兼ねて一枚(どうにも露出が丁度よくいかない・・・) |
![]() えー、こっち側に来るのー?!(笑) |
![]() 2+2両です。車内は地元の中高生とおぼしき人たちで埋まっていました。さすが通学時間帯。 |
![]() でもって後ろから追い越していった特急。って、特急の通過待ちもするのか。そら直線側に各停は入らんわな(苦笑) |
![]() ワンマン運転なので、運転室と客室の間に遮るものはなし。なので珍しくこんな写真も撮ってみることに。 |
![]() 上手に停まって下さいよー?(笑) |
![]() で、入れ違い |
![]() 長閑ですねー |
![]() 標準的な入れ違い可能な駅。 |
![]() |
![]() 信号指差確認。それにしても、実にあっさりとした運転台です。電車と変わらんがな(苦笑) |
![]() 米子に到着。EF64が留置されていました。 |
![]() でもって今度は出雲市に到着。そして一畑電車に乗り換えます |
![]() ラッシュ時には4両での運転もあるのか、解結が容易な密着式電連が装備されていました |
![]() |
![]() ローアンで |
![]() 川跡駅では、出雲大社方面への列車の乗換えがあります。おかげで皆乗り換えます(笑) |
![]() ちょうど3本並ぶようにダイヤが組まれているようですね。 |
![]() おかげで接続時間は最小限で、乗客を待たせることはありませんでした |
![]() 遂にやって来ました、出雲大社! |
![]() デカイです・・・ |
![]() 晴れていたので、ワシの常套手段、マイナス補正をかけたバージョン(笑) |
![]() なんか、この辺りからもう既に風格と言うか、なんというか、感じられます・・・ |
![]() 補正なしで撮ったやつなんやけど・・・。これはちょっと味気ないような気が(苦笑) |
![]() 自分の写真の腕の無さが悔やまれます |
![]() なかなか、あの雰囲気を写し取れない・・・ |
![]() ちょっと、やっぱり明るいよなあ・・・ |
![]() というわけで、マイナス補正。ええ感じです(笑) |
![]() 実はこれの手前にある鳥居は、色の塗り替えとかで、とても写真に撮れる様な有様ではありませんでした(泣) |
![]() だから、自分の腕の無さが(以下略) |
![]() そんなワシでも、得意領域というのはあるわけで(笑) |
![]() 露出は難しいですが、まあデジカメやしな |
![]() いろいろ露出を変えて撮るのも、気兼ねなく出来ます |
![]() 神話の一場面、やったかな?(オイ) |
![]() 修学旅行とかでは、大概これをバックに集合写真、となりますわな |
![]() 拝殿です |
![]() 真正面から。デカイです・・・。 |
![]() 「この太さは何ですか?!」ってくらい太い注連縄。ご利益を授かろうと、コインを突き刺そうと、みんな頑張ってました。ちなみにワシはやってない(笑)。縁結びなんて、ワシには関係ない(何) |
![]() えー、なんと御祓いか何かは知りませんが、目の前で始まりました |
![]() デカイものを、デカく表現する。実はこれ、めっちゃ難しいんやと、痛感しました・・・ |
![]() うーん、難しい・・・。 |
![]() 拝殿裏側。広いです |
![]() 一時期ニュースにもなった、出雲大社、実は空中殿とも言えるほど、めっちゃ高く造られていたというお話。それの案内看板 |
![]() 本殿前 |
![]() 綺麗ですねー |
![]() 本殿前の門(?)のドアップ。細かい装飾が施されています |
![]() ちょっと離れて。 |
![]() さらに離れて。 |
![]() ちょっとイマイチかな・・・ |
![]() 拝殿横から、正面を撮る |
![]() 拝殿横。ちょっと曇り始めていたんですが、むしろ雰囲気的にOK |
![]() 本殿辺りを狙う |
![]() この雰囲気を表現できないのが悔しいです・・・ |
![]() 「ジブリの世界か?!」と思わせるような場所(笑) |
![]() モチ、ワシ好みの場所です(笑) |
![]() ただ、露出が難しい・・・(泣) |
![]() 横位置で |
![]() 光がレースみたいになっていたんですが・・・ |
![]() 本殿を、斜め後ろから |
![]() 本殿裏にも、何かありました。これを撮って、撤収 |
![]() 出雲大社前の通り |
![]() 綺麗に整備されています |
![]() 出雲大社前駅の駅舎内。レトロな感じがいいですね。 |
![]() 日本の昔の駅って感じがします |
![]() なんか、安心します |
![]() そして、松江しんじ湖温泉駅に向かう途中。突然の豪雨 |
![]() でもって、車内に浸水。いやいや、それはアカンやろ!?(笑) |
![]() 一畑電車、何が有名やったって、かの「日本一駅名が長い駅がある」ので有名でした(残念ながら、駅名変更で過去形になってしまいましたが) |
![]() 一畑口は、スイッチバック駅です |