![]() 管理人が乗った夜行バス。トイレの設備は無いんで、2時間〜3時間を目安にトイレ休憩が入りました。ついでに運転手も交代(乗務員は2人乗車)してました。なかなか安心感のあるバス会社で良かった良かった。 |
![]() で、博多駅にて。0系です。 |
![]() 早く塗りなおしてくれないかな(笑) |
![]() この面構えから、新幹線の歴史は始まった・・・ |
![]() こちらは博多駅でも在来線側。ソニック君です。 |
![]() 実は九州の車両には詳しくないんで、形式名が分からんのが多数・・・(爆)。 |
![]() 南福岡駅停車中に車内撮り。 |
![]() で、原田に到着するものの・・・。まさかの雨orz なのでたまらず・・・、 |
![]() こんな撮影状態に。ちなみに雨に濡れなかったのはカメラだけで、管理人自身を含む他のものは、ほぼ全て浸水(爆)。 |
![]() おかげで寒いよー! |
![]() しかしまあ、この駅はケツ打ちがしにくい・・・。 |
![]() 813系熊本行き各停 |
![]() これは棒が顔にささらずに済んだな・・・ |
![]() やたらめったら多い、「リレーつばめ」。 |
![]() これも813系、・・・なのか? |
![]() 大体3、4両編成が基本のようで |
![]() で、3両編成3本つなげの各停。ラッシュ時にはこういうのもあるようですね |
![]() 連結部。 |
![]() ど真ん中に棒が刺さり撃沈・・・。 |
![]() 783系 |
![]() 連結部 |
![]() 連結部その2。こいつは3列車を連結した、特に長い13両編成。長い・・・。 |
![]() こちらは上り。しかしまあ、特急街道だなあ・・・。 |
![]() 九州でも、やはり都市間輸送の主力は特急のようで・・・ |
![]() こいつも連結して運転することはあります |
![]() 長いなあ・・・ |
![]() 荒木行き |
![]() 885系、特急「かもめ」 |
![]() 引いて一枚。しかしこいつ、さすが振り子車両、カーブの通過速度が高いんで、暗い時には本当に止めにくいな・・・。 |
![]() 結局コイツの形式名が分からんぞ(汗) |
![]() 787系。本当によく来るなあ・・・ |
![]() でも、多いようで実は予備編成の少ない、JR九州。大丈夫なのか? |
![]() どんどん来るよ。 |
![]() 本当、各停の方が少ないからな・・・。 |
![]() おかげで撮るチャンスを無駄には出来ん(苦笑) |
![]() 787〜。 |
![]() コイツはちゃんと撮らんとな! |
![]() これは何用の編成だったかな・・・。「ハウステンボス」用やったっけ? |
![]() あのー・・・。 |
![]() 写真でも分かるくらい、雨が強くなってきたんですが! |
![]() おおっと。普段見ないEDくらいは撮っておかんと。 |
![]() 「はやぶさ」、まだー?(泣) |
![]() 寒いよー!! |
![]() 「白いかもめ」。やっぱり止めきれないorz |
![]() だから暗いのはイヤなんだ! |
![]() 快速、少ないなあ・・・。 |
![]() 珍しく並び。 |
![]() まあ、こういう組み合わせも、ええかな |
![]() やっと来た! |
![]() でも暗い!(爆死) |
![]() おかげで画質が酷い・・・。 |
![]() というわけで、ここまでは原田駅から、お送りしましたー。寒かった・・・。 |
![]() で、おまけ(?)。日に数えるくらいしかないんよな・・・。 |