![]() 原色8000系。 |
![]() 野江は一番手前の線が撮りにくい・・・。 |
![]() 6000系。 |
![]() 何か後ろに見えてますね(笑)。 |
![]() というわけで、トーマスペイント車。 |
![]() ドギツイ色やなあ・・・。 |
![]() のっぺり顔(苦笑)。 |
![]() いろいろ後ろに見えてますが、6000系のケツ打ちです。 |
![]() 新色バージョン。 |
![]() この時間はもっぱら区間急行に入ることが多いですね。 |
![]() に、似合わない・・・。 |
![]() さっきと同じような写真だけど、気にしない(爆)。 |
![]() もしかしたら特急に入る回数が減るかもしれない、9000系。 |
![]() 来ました、本命! |
![]() 6000系、多いなあ。 |
![]() 原色のやつは撮りためておかないとね。 |
![]() 6000系。 |
![]() 9000系。 |
![]() 返ってきました。 |
![]() カツカツとか言わないように(苦笑)。 |
![]() 5ドア。 |
![]() この編成はまだ車両ナンバーが金属の切り抜きですね。 |
![]() 改番後では初めて撮る旧3000系。 |
![]() 2600系(?) |
![]() 6000系ばっかり飽きた(爆)。 |
![]() 並び、ではなく・・・。 |
![]() 京阪初のインバーター車。 |
![]() 区間急行はすぐ帰ってきますね。 |
![]() 影が刺さって撃沈・・・。 |
![]() 新色8000系。あんまり好きではないですね・・・。 |
![]() 返ってきたよ! |
![]() やっぱ京阪はこういう顔じゃないとね。 |
![]() 振り返って一枚。 |
![]() またしばらくは暇です。 |
![]() 旧3000系が返ってきました。 |
![]() ちょっと曇ってきました・・・。 |
![]() 色が出ない・・・。 |
![]() よし。 |
![]() 本当に色が出ない・・・。 |
![]() RAWデータに頼りっぱなしです・・・。 |
![]() 新色。 |
![]() 各停運用にも。 |
![]() なぜかケツも(謎)。 |
![]() 同じ編成を頻繁に見てるような・・・。 |
![]() まあ、萱島までの運転なら当然か。 |
![]() 9000系。 |
![]() 久々に来たな。 |
![]() 返ってきたよ! |
![]() 窓ガラスにきつめに影が入ったな・・・。 |
![]() 縦位置で。 |
![]() あんまり面白くないなあ・・・。 |
![]() この区間はやっぱ横位置の方がいいですね。 |
![]() 5ドア車。 |
![]() 窓ガラスの映り込みが激しいな・・・。 |
![]() 2600系。 |
![]() 日常の風景。 |
![]() ひたすら6000系。 |
![]() 珍しく(?)6000系が特急に入りました。。 |
![]() まあ、9000系はいつものことですが。 |
![]() 暗い! |
![]() いくら昼間でも、これはキツイ・・・。 |
![]() なんとか露出を確保。 |
![]() どうしようかな・・・。 |